僕は九州男児で2児のぱぱ!
息子は3歳、娘は1歳!
育児も楽しまなければ、もったいないを精神に妻と日々子育出て奮闘中(^o^)
子ども、家族と行けるお店を紹介中!!
今回のテーマはうどん!!
九州はうどん大国ということもあり、いろいろなおすすめうどん店が多いです。
1 資さんうどん

福岡・北九州を中心に展開する地元の人気店「資さん(すけさん)うどん」です!
資さんうどんは、子ども連れでも気兼ねなく立ち寄れる、ファミリーに優しいお店!
資さんはキッズメニューもおいしいですが、それ意外でも嬉しい特徴が2つ!
①テーブル席や広めの店内でゆったりできる
②24時間営業だから、家族の生活リズムに合わせやすい!
おにぎりや、資さんといえばのぼたもちなんかもあるので
満足度アップ間違いなしです!!


2 牧のうどん

「牧のうどん」といえば、福岡県民に愛される大人気のうどん店。もちもちで太めの麺がスープを吸って、どんどん膨らんでいくのが特徴です!
地元では「食べても減らないうどん」とも言われるほどボリューム満点ですが、実は子ども連れにもとっても優しいお店なんです!

牧のうどんでは、テーブルに置いてあるポットに入っただしを、自分で自由に追加できるんです!
子どもも「自分でおだしを足してみたい!」とワクワクですね!
大人がサポートしながら、一緒におだしを注ぐ体験をするのも楽しい食事の時間になります!
3 ウエスト(WEST)
地元民から愛される「ウエスト」のうどんは、コシのある麺と風味豊かなだしが自慢です!
さらに、子ども連れでも安心して楽しめる工夫がたくさん詰まっています!
キッズメニューという括りはないものの、ウエストの店舗には、比較的子ども連れでも安心な広めのテーブル席があったり、ベビーカーでも入りやすかったり、荷物を置けるスペースも確保しやすいので、ママ・パパもリラックスして食事を楽しめます。(店舗にによります)
メニューに関しても、他の各店舗によって違うのでHPを確認して行ってみるとよいでしょう!※画像は宗像店のメニュー

今回は以上で、3つのうどん屋さん紹介しました!
大人も子ども大好きなうどん!
ファミリーで行ける飲食店は少ないので、調べるのも大変ですが、企業が運営してくれてる飲食店は様々な人が来ることを想定してくれているので過ごしやすくていいですよね!!
次回もお楽しみに☺️
コメント